「化粧水の冷蔵庫保存はNG」と言われる理由は?

化粧水を冷やした方がスッキリしますが…

「冷たくてスッキリする」「毛穴が引き締まる気がする」などの理由で、化粧水を冷蔵庫に保存している人も多いかと思います。

 しかしこれは絶対にやってはいけない行為です。

 その理由について今日は考えます。

高温多湿な場所を避けるまでは正しい?

 化粧品の保存は高温多湿な場所は避けるべきと一般に言われています。

 これ自体は正しいアドバイスですので部屋に置いておくのは不安…と思うことは正しいです。

 とはいえ化粧水は常温保存が基本なので、室内の涼しい場所や気温差が少ない場所に置くようにすべきです。化粧品は冷やしておけば消費期限が延びるということもありません。

 また、

化粧水を急激に冷やすことで、凍る=結晶が出来てしまう可能性があります。常温に戻せば溶けますが、温度の急激な変化により商品の劣化は免れないほか、結晶が残っていた場合は肌につけると違和感が出たり、肌を傷つけてしまいかねません。

 これではせっかく高級な化粧水を買っても、冷蔵庫に保存することで台無しにしてしまう可能性もあります。

 そのほかにも、冷やした化粧水は肌への浸透も半減してしまうことがあります…。

 基本的に肌は冷やすよりも温めたほうが美容成分の運動性が高まるというデータが実証されてます。

 また、暖かくなって皮膚温度があがると肌のバリア機能もアップするというデータもあります。ですので肌の温度は温めたほうが肌自体も強くなるし、化粧品の効果も高まります。

 そうはいうものの化粧水を電子レンジやお湯で温めるのは、先ほどの冷やす行為と同様に製品の劣化を招くことになるのでやめた方がいいです。

 あくまで自然の中で室内の涼しい場所や温かい場所に化粧水の置き場を変えるくらいで対応すべきです。

 

化粧水のつけ方にも工夫を

 

 また、化粧水のつけ方にもひと工夫したいところです。

 肌のお手入れの方法は「コットン派」と「手の平派」にわかれがちですが、これはどちらでも問題はありません。

 ただし、肌が弱い人や、刺激に弱い人は手でつける方法をオススメします。

 その理由は「肌状態を自分で触れて確かめられるため」 「力加減を調節しやすいため」「手の体温で温めることによって浸透が上がるため」

 先ほどお話しした電子レンジやお湯で温めるのではなく、手の体温で温めると自然と化粧品が使いやすい状態になります。

 手を使うメリットはそれだけではありません。コットンを使うとついこすりすぎてしまったり、強く叩いてしまう人も多いですが、その刺激が肌には良くないのです。特に夏は日焼けをして、知らない間に肌が炎症を起こしてしまっていたりするので、落ち着くまでは手でのお手入れがお勧めです。

 これからの季節、夏の肌は紫外線や乾燥でダメージを受けがち。

 正しい化粧品の保管方法とお手入れの仕方を知って、肌トラブルを回避しましょう。

 シーズンごとで変わる日常の肌の手入れ方法をふくめ、最新の人気美肌コスメアイテム情報をシーズンごとのみならず毎時更新しているサイトをひとつ紹介したいと思いまう。リラウンジという会員制ラウンジの求人情報サイトですが、女子に流行りの「人気急上昇ワード」に関連する全般情報をいち早く入手し、実際に経験談による口コミランキング形式で最速で公開しているコンテンツが充実しています。女性に人気のエリアでのバイト情報も網羅しているサイトです。ご参考ください。恵比寿会員制ラウンジのバイト求人

コメント